ペグを選ぼう | 初心者ファミリーキャンプ入門
初心者ファミリーキャンプ入門2013年キャンプデビューの初心者です。テントやランタン等の準備からキャンプ場生活まで初心者目線で紹介します。 |
選ぶポイント
ペグとは、テントやタープを固定するための杭。
芝・砂地・土・砂利・河原などサイトによって地面の種類はさまざまです。
テントの大きさにもよりますが、最低テントの4隅に2本ずつぐらいは必要です。
たくさんの種類のペグを用意するのは大変なので、万能ペグを用意するのが一番です。
初心者の選択肢
やはり、多少高くても鋳造ペグが一番安心です。
我が家は、V字ペグ、ピンペグ、鋳造ペグを少しずつ買い足していて、サイトの種類にもよりますが、基本は2ルームテントの4隅を鋳造ペグ、その他をVペグ・ピンペグといった感じで使用しています。
プラペグ(プラスチックペグ)
![]() |

テントに付属していることが多い、プラペグ。
芝や柔らかい地面向きです。
固い地面で無理やり使うと曲がってしまいます。
1本120円ぐらいと安いですが、わざわざ追加購入する必要はないと思います。
V字ペグ(Vペグ)
![]() |

芝や柔らかい地面で力を発揮します。
我が家も柔らかい地面用に用意してます。
プラペグよりは強いので多少固い地面でも大丈夫ですが、無理に固い地面で使うと曲がってしまいます。
1本200円ぐらいです。
ピンペグ
![]() |

固い地面向きです。
柔らかい地面だと逆に抜けやすいのが弱点です。
1本150円ぐらいです。
ネイルペグ
![]() |

固い地面向きです。
打ち込みやすく、扱いやすいペグです。
柔らかい地面に若干弱いようです。
1本200円ぐらいからです。
鋳造ペグ
![]() |

我が家で愛用しているスノーピークのソリッドステークです。
ベテランキャンパーさんもおすすめしている人が多いのでこれを選択しました。
ほとんどの地面に対応できる万能ペグです。
1本400円ぐらいと高価です。